ピチットの使用例
「ピチット」の効果がよくわかる素材。あまり「ピチット」に適さない素材。
水分と臭みを取り除く「ピチット」は、様々な素材を簡単に美味しくすることができます。けれども、素材によっては向き・不向きがあるのも事実です。以下を参考に、ご使用ください。
「ピチット」の効果がよくわかる素材 | あまり「ピチット」に適さない素材 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
こんな素材にも「ピチット」を!
じゃがいも
スライスして「ピチット」で包めば、カラッとしたポテトチップが油はねもなく作れますトマト
スライスして「ピチット」で包めば、トマトの汁気でパンが水っぽくなりません。豆腐
「ピチット」に包んでおけば、揚げ出し豆腐や麻婆豆腐などの豆腐が美味しく下処理できます。アドバイス
重石をして豆腐を崩してしまったり、形がゆがんでしまったり、均等に水分が抜けていなかったりと、豆腐 の水切りは意外に難しいものです。けれども「ピチット」に包んで脱水させれば、上手に豆腐の水切りをすることができます。目安の時間は、豆腐1丁で約2時間、厚みを半分にしたり、予めさいの目切りにしたものは約50分。水分量が多く、周りに水が漏れてしまうことがあるので、お皿やトレイなどの上に置いてお試しください。業種×用途×最適ピチット
和洋中などの飲食店からホテル・旅館、鮮魚店やスーパーマーケットまで、美味しい食を提供するために「ピチット」は大活躍します。
業種 | 用途例 | マイルド | レギュラー | スーパー |
---|---|---|---|---|
割烹 | マグロサクの解凍 | ● | ||
唐揚げ(特に鶏肉)の下ごしらえ | ● | |||
天ぷら下ごしらえ | ● | |||
極低塩イカの塩辛 | ● | ● | ||
魚介類の一夜干し | ● | |||
カラスミ | ● | |||
鮮魚の冷凍保存 | ● | |||
鮨店 | 養殖魚の水っぽさと臭みとり | ● | ||
ひかりものの鮓締めの前処理 | ● | |||
天ぷら店 | 魚介類の水っぽさと臭みとり | ● | ||
食堂 | マグロサクの解凍 | ● | ||
唐揚げ(特に鶏肉)の下ごしらえ | ● | |||
天ぷら下ごしらえ | ● | |||
煮魚の下ごしらえ | ● | |||
焼き魚の下ごしらえ | ● | |||
極低塩イカの塩辛 | ● | ● | ||
魚介類の一夜干し | ● | |||
カラスミ | ● | |||
鮮魚の冷凍保存 | ● | |||
居酒屋 | マグロサクの解凍 | ● | ||
唐揚げ(特に鶏肉)の下ごしらえ | ● | |||
天ぷら下ごしらえ | ● | |||
煮魚の下ごしらえ | ● | |||
焼き魚の下ごしらえ | ● | |||
極低塩イカの塩辛 | ● | ● | ||
魚介類の一夜干し | ● | |||
カラスミ | ● | |||
蕎麦・うどん店 | 天ぷら等、魚介類の水っぽさと臭みとり | ● | ||
レストラン | 魚介類のマリエの下ごしらえ | ● | ||
ムニエルの下ごしらえ | ● | |||
ポワレの下ごしらえ | ● | |||
グレエの下ごしらえ | ● | |||
ソテーの下ごしらえ | ● | |||
マトン、ジビエの臭みとり | ● | ● | ||
トマト、オニオンの脱水 | ● | |||
自家製生ハム | ● | |||
各種燻製下準備 | ● | |||
中国料理店 | レバーの臭みとり | ● | ● | |
チャーシューの下ごしらえ | ● | ● | ||
ラーメン店 | チャーシューの下ごしらえ | ● | ● | |
焼肉店 | レバーの臭みとり | ● | ● | |
とんかつ店 | 豚肉の下ごしらえ(特に大のもの) | ● | ● | |
旅館 民宿 ホテル |
マグロサクの解凍 | |||
唐揚げ(特に鶏肉)の下ごしらえ | ● | |||
天ぷら下ごしらえ | ● | |||
煮魚の下ごしらえ | ● | |||
焼き魚の下ごしらえ | ● | |||
極低塩イカの塩辛 | ● | ● | ||
魚介類の一夜干し | ● | |||
カラスミ | ● | |||
鮮魚の冷凍保存 | ● | |||
焼き鳥店 | レバーの臭みとり | ● | ● | |
地鶏風の食感を付加 | ● | ● | ||
お好み焼き店 | イカ、エビの脱水 | ● | ||
魚店 | 魚介類の一夜干し | ● | ||
極低塩イカの塩辛 | ● | ● | ||
漬け魚(味噌漬け等)の作成 | ● | |||
スーパー | 魚介類の一夜干し | ● | ||
極低塩イカの塩辛 | ● | ● | ||
漬け魚(味噌漬け等)の作成 | ● |
素材×料理×ピチットタイプ別 下処理時間の目安
「ピチット」は、包むだけの簡単シート。素材と3種の「ピチット」タイプを上手にご使用ください。
タ イ プ |
素材 カテゴリー |
料理の 種類 |
素材 | 目安処理 時間 |
水っぽさ 取り |
ドリップ 抑制 |
臭み取り | 身締め 食感向上 |
使用メリット |
マ |
生鮮魚介類 | 刺身 | 生マグロ | 30分~ 1時間 |
● | ● | ● | ● | ★色出し(鮮明な赤に) ★薄造り可能 |
生フグ | 10分~ 30分 |
● | ● | ★薄造り可能 ★透明度向上 |
|||||
タイ | 30分~ 1時間 |
● | ● | ● | ● | ★薄造り可能 | |||
ヒラメ | 30分~ 1時間 |
||||||||
ハマチ | 30分~ 1時間 |
||||||||
イカ | 15分~ 1時間 |
||||||||
タコ | 15分~ 1時間 |
||||||||
ホタテ | 30分~ 3時間 |
||||||||
アカ貝 | 15分~ 30分 |
||||||||
焼き魚 | 各魚 | 1時間~ 2時間 |
● | ● | ★火の通り向上 ★短時間調理 ★パリッときれいな焼き上がり ★グリルへのこびり付き防止 |
||||
煮魚 | 各魚 | 1時間~ 2時間 |
★味滲みの向上 ★煮崩れ・皮破れ防止 ★短時間調理 |
||||||
天ぷら 唐揚 |
各魚 | 15分~ 1時間 |
★油はね防止 ★火の通り向上 ★ふっくら仕上がり ★短時間調理 |
||||||
レ ギ ュ ラ | |
酢の物 酢締め |
各魚 | 1時間~ 3時間 |
★味滲み向上 ★減塩可能 |
|||||
一夜 干し風 |
各魚 | 6時間~ 12時間 |
● | ★減塩可能 ★冷蔵庫内での低温乾燥のため 衛生的で簡単 ★脂質の酸化抑制 |
|||||
塩辛 | イカ | ● | ● | ● | ★減塩可能 | ||||
冷凍魚介類 | 刺身 | 冷凍マグロ の解凍 |
1時間~ 2時間 |
● | ● | ● | ● | ★マグロの色出し(鮮明な赤に) ★フグの透明度向上 ★薄造り可能 ※表面についた氷を流水で落と し、キッチンペーパー等で水分を拭き取ってから「ピチット」で包んで解凍 |
|
冷凍フグ の解凍 |
20分~ 1時間 |
● | ● | ||||||
冷凍ホタテ の解凍 |
30分~ |
● | ● | ● | ● | ||||
天ぷら 唐揚 |
各魚 | 15分~ 1時間 |
● | ● | ★油はね防止 ★火の通り向上 ★ふっくら仕上がり ★短時間調理 |
||||
焼き魚 | 各魚 | 2時間~ 4時間 |
★火の通り向上 ★短時間調理 ★パリッときれいな焼き上がり ★グリルへのこびり付き防止 |
||||||
煮魚 | 各魚 | 2時間~ 4時間 |
★味滲みの向上 ★煮崩れ・皮破れ防止 ★短時間調理 |
||||||
マ イ ル ド |
精肉 | 天ぷら 唐揚 |
各肉 (特に鶏肉) |
15分~ 1時間 |
★油はね防止 ★火の通り向上 ★ふっくら仕上がり ★短時間調理 |
||||
ス | パ | |
生ハム | 豚ロース | 24時間 ごと4回 48時間 ごと3回 シートを 交換 |
● | ● | ★減塩可能 ★冷蔵庫内での低温乾燥のため衛生的で簡単 |
|||
精肉 魚介類 |
各種燻製 | 牛 豚 ジビエ 魚介類 |
4時間~ 48時間 |
||||||
魚卵 | からすみ | ボラの子 | 24時間 ごと4回 48時間 ごと3回 シートを 交換 |
||||||
レ ギ ュ ラ | |
野菜 | ポテト チップス |
じゃがいも | 3時間~ 12時間 |
● | ★油はね防止 ★カラッと揚がる |
|||
漬物 | きゅうり 大根 |
3時間~ 12時間 |
★減塩漬物 | ||||||
その他 | トマト | 3時間~ 12時間 |
★パンの湿気抑制 | ||||||
豆腐 | 1丁で 約2時間 ※ |
★均一な脱水 ※予め厚みを半分、あるいはさいの目で処理をする場合は約50分 |