ネットショップピチットご注文はコチラから

動画で紹介!ピチットの仕組み・使い方Movieはこちらから

「ピチット」で検索!
クックパッド

ピチットの特長・効果

効果2 美味しく解凍

冷凍素材を「ピチット」で包めば、余分な水分や臭みを取り除きながら解凍することが出来、素材の美味しさを損なうドリップを抑えるとともに、旨みを凝縮させることができます。ですから、冷凍マグロ、冷凍ホタテや殻なしの冷凍エビなども、上手に美味しく解凍できます。 ※解凍前の素材が適正な状態で冷凍保存されていなければ、「ピチット」の効果は得られません。

解凍の仕方:

  1. 流水で表面の氷を落とす
  2. ペーパータオルなどで、表面の水を拭き取る
  3. ピチットに素材が密着するように、手で軽く押さえて包む
  4. ピチットに包んだまま冷蔵庫で解凍
コラム
肉や魚介類の7~8割は水分で出来ていることはご存知ですか?ですから、それらを冷凍するということは、素材の表面や細胞の中の水分を氷の結晶に変化させるということなのです。「水」を凍らせると膨張するのはご存知だと思いますが、そのような変化が素材内部にも起こり、氷の結晶が細胞を破壊させる原因となるのです。
市販の冷凍食品などは、低温で急速に冷凍させるため、氷の結晶も小さく、細胞膜の損傷を防ぐことができます。しかし、一般的な冷凍庫で冷凍をする場合は凍結速度が緩慢なため、氷の結晶が大きく成長してしまいます。結果、細胞膜を破壊し、解凍時に旨みや栄養分とともにドリップとして水分が流れ出てしまい、味を劣化させてしまうのです。
けれども、内部の余分な水分も取り除きながら冷凍することができる「ピチット」を使えば、細胞破壊を抑制することができ、一般的な冷凍庫でも美味しく冷凍することができます。また、シートが素材に密着して表面に霜が付かないため、冷凍焼けも防げます。
マグロ解凍1 マグロ解凍2